確定申告個別相談日のご案内

いよいよ決算、申告の時期を迎えるにあたって準備はいかがでしょうか!
令和6年分確定申告期間においても、会員のみなさまに安心して確定申告を行ってもらえるように、事務局といたしましては、決算、所得税と消費税、確定申告のご相談を個別にて、完全予約制度(一定期間2/3~3/5)で実施致します。
事務局の混雑が予想されますので、お早めにお電話にて(886-4010)ご予約ください。ご理解、ご協力をお願い致します。

※3/6以降は先着順(入場整理券方式:指定時間に再来場)となります。

<所得税>:令和7年2月3日(月) ~3月17日(月)
<消費税>:令和7年2月3日(月) ~3月31日(月)


相談会場: 沖縄納税研修会館 3階研修室

移動納税相談日程

座間味島 日程:令和7年1月14日(火)〜16日(木)
場所:座間味村コミュニティセンター
阿嘉島 日程:令和7年1月14日(火)〜15日(水)
場所:阿嘉島離島振興総合センター
渡嘉敷島 日程:令和7年1月16日(木)〜17日(金)
場所:阿波連生活館
南大東村 日程:令和7年1月20日(月)〜22日(水)
場所:南大東村多目的交流センター
北大東村 日程:令和7年1月23日(木)〜25日(土)
場所:北大東村人材交流センター
久米島町 日程:令和7年1月27日(月)〜31日(金)
場所:久米島老人福祉センター
西原町 日程:令和7年2月12日(水)〜13日(木)
場所:西原町町民交流センター中ホール

決算書作成のチェック事項

必ずチェックしてください!
※決算は1年間のまとめです。せっかくの記帳が最後の決算であやまっては台無しになります。
計上もれや家事関連費などの整理事項の確認も忘れず、余裕をもって決算書作成に取り組んで下さい。

 売上(収入)金額

  1. 商品などを家事用に消費した分の計上漏れはないか
  2. 年末に入金されてない売掛金等(不動産収入の方は未収家賃など)は売上に計上したか
  3. 小切手入金や預金振込分の計上漏れはないか
  4. 雑収入やリベート、給付金の計上漏れはないか
  5. 消費税の申告がある方で、軽減税率8%に該当する分の区分はされているか

 仕入金額

  1. 昨年度の申告で仕入計上した買掛金は今年の仕入から除外しているか
  2. 消費税の申告がある方で、軽減税率8%に該当する分の区分はされているか
  3. 年末までに支払っていない買掛金は、仕入計上しているか
  4. 消費税の申告がある方で簡易課税制度を選択してない方は1月分からの課税仕入にインボイス番号があるかのチェックをしているか(少額特例で1万円未満の請求書等は帳簿の記入のみで課税仕入に認めれらる)

 必要経費等

  1. 事業用と家事使用との按分はしてあるか
  2. 個人事業税や申告消費税(税込み経理の場合)は計上してあるか
  3. 修繕費で固定資産の価値の増加をもたらす資本的支出の性質はないか
  4. 事業用資金借入利息の金額に元金が含まれていないか
  5. 車輌関係費に車輌の購入代金や賦払金を計上していないか
  6. 専従者給与の届出は済みか、実際の支給額と計上額は一致しているか
  7. 事業所得と不動産所得など2つ以上の所得がある場合、それぞれの決算書で重複して青色申告特別控除をしていないか。
  8. 所得税・住民税・罰金・健康保険・市民税などを計上していないか
  9. 消費税の申告がある方で、軽減税率8%に該当する分の区分はされているか
  10. 仕入同様、消費税の申告がある方で簡易課税制度を選択してない方は1月分からの課税仕入にインボイス番号があるかのチェックをしているか(少額特例で1万円未満の請求書等は帳簿の記入のみで課税仕入に認められる)

消費税記帳個別相談会のお知らせ

 令和5年10月1日よりインボイス制度がスタートしました。制度導入後は消費税に対応する記帳の仕方が変わります。
 インボイスに対応した記帳がされていないと消費税の申告が正しくスムーズに計算することができませんので、下記のいずれか該当する方につきましては早めにご予約のうえ、記帳個別相談会にお越しください。

   ◎令和4年分の課税売上高が1,000万円を超える方
   ◎消費税の申告方法が「一般課税」でされている方
   ◎インボイスの登録申請をされた方

1.開催日時
  令和6年11月25日(月)~12月20日(金)
   受付時間:平日 午前9時~午後 4時
        土曜 午前9時~午前11時
        (1時間程度の相談になります。)

2.相談場所
  沖縄納税研修会館 3階 <(一社)北那覇青色申告会>

3.持参する物
  ①令和4年・5年分の申告書控え
  ②令和6年分の記帳している帳簿等

 お問い合わせは:
 一般社団法人 北那覇青色申告会
 那覇市真嘉比2-5-3 TEL:886-4010 FAX:886-1205
 【E-mail】 info@kitanaha-aoiro.net

決算準備説明会のご案内

今年も残すところあと僅かとなりました。決算・申告に向け準備にとりかかるためにも、下記の内容にて説明会を開催致しますので、参加ご希望の方は、電話・メールにてお申込み下さい。

【◎講座内容:決算書、申告書の書き方の注意点等】
<受講料:無料!>


【事業をしている方対象コース】

日時:Aコース
   令和6年12月20日(金)午前10時 ~ 12時
場所:浦添市産業振興センター・結の街(3階大研修室)
講師:税理士 添石 幸伸 先生

日時:Bコース
   令和6年12月24日(火)午前10時 ~ 12時
場所:西原町役場(3階全員協議会室)
講師:税理士 平敷 太介 先生

【不動産賃貸業をしている方対象コース】

日時:Cコース
   令和6年12月20日(金)午後2時 ~ 4時
場所:浦添市産業振興センター・結の街(3階大研修室)
講師:税理士 新垣 隆顕 先生

 お問い合わせは:
 一般社団法人 北那覇青色申告会
 那覇市真嘉比2-5-3 TEL:886-4010 FAX:886-1205
 【E-mail】 info@kitanaha-aoiro.net

知っておきたい「成功する生前贈与」

長年にわたり苦労して築き上げてきた財産を、いかにスムーズに次の世代に引き継ぐか?・・相続税の増税に対処するため、早めの生前対策を!

  1. 令和6年から大きく変わった贈与税!
  2. 上手に「生前贈与」するためには?
  3. 不動産を活用した対策の仕方
  4. 金融資産を活用した対策の仕方
  5. 生前贈与で財産承継に成功する

  • 日時:令和6年11月15日(金) 午前9時30分~11時30分
  • 場所:浦添市産業振興センター・結の街(3階大研修室)
  • 講師:税理士 金城 達也 先生
  • 受講料:1,100円(会員)/4,400円(一般) (テキスト代含む)
  • 定員:80名(定員に達しだい締め切らせて頂きます。)
  • 申込方法:申込書にご記入の上、電話・FAXにてお申込下さい。 又、メールにてお申し込みも受け付けております。
 お問い合わせは:
 一般社団法人 北那覇青色申告会
 那覇市真嘉比2-5-3 TEL:886-4010 FAX:886-1205
 【E-mail】 info@kitanaha-aoiro.net

不動産管理セミナー

 賃貸住宅管理業法の施行や消費税インボイス制度制定など、日々変化するコロナ後の賃貸経営はどう変化していくのか?刻々と変化する賃貸経営を経営者としてどう考えるのか?一緒にこれからの賃貸経営を語りましょう!

  • 日時:令和6年10月16日(水)午前10時 ~ 12時
  • 場所:沖縄納税研修会館 3階研修室
  • 講師:アパート経営相談センター
       カセイ有限会社 代表取締役 宮城 裕 氏
  • 受講料:1,100円(会員)/4,400円(一般) (資料代含む)
  • 定員:20名(定員に達しだい締め切らせて頂きます。)
  • 申込方法:申込書にご記入の上、電話・FAXにてお申込下さい。 又、メールにてお申し込みも受け付けております。
 お問い合わせは:
 一般社団法人 北那覇青色申告会
 那覇市真嘉比2-5-3 TEL:886-4010 FAX:886-1205
 【E-mail】 info@kitanaha-aoiro.net

ブルーリターンA 講習会

Print This Post Print This Post
lbrmaster

青色申告特別控除65万円を適用したい方、
パソコンにより帳簿を付けたい方にオススメ!!

事業をしている方対象コース

  • Aコース:令和6年10月11日(金)
         午前9時30分 ~ 12時30分

不動産賃貸業をしている方対象コース

  • Bコース:令和6年10月11日(金)
         午後1時30分 ~ 4時30分
  • 場所:沖縄納税研修会館 3階研修室 (一社)北那覇青色申告会
  • 受講料:1,100円(会員)/4,400円(一般)
  • 定員:各コース10名(マウス及びキーボード操作ができる方)
  • 申込方法:申込書にご記入の上、電話及びファックスにてお申し込み下さい。又、メールにてお申し込みも受け付けております。
 お問い合わせは:
 一般社団法人 北那覇青色申告会
 那覇市真嘉比2-5-3 TEL:886-4010 FAX:886-1205
 【E-mail】 info@kitanaha-aoiro.net

旧盆休館のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
大変恐縮ですが、

   8月16日(金)~17日(土)

上記のとおり、旧盆のため休館とさせて頂きます。
ご理解頂きますよう、どうぞ宜しくお願いいたします。

知っておきたい 終活セミナー

「終活」最近よく耳にはするけど、『まだ早い』『縁起でもない!』と思っている方も多いと思います。もしもの時に備え「生前に準備することや安心して過ごすために備えること」をテーマに終活セミナーを開催いたします。お気軽にご参加ください。

  • 日時:令和6年9月20日(金)午前9時30分~11時30分
  • 場所:浦添市産業振興センター・結の街(3階大研修室)
  • 講師及び内容
    第1部
     講 師 株式会社 LIFE ART
          ライフアート訪問看護ステーション宜野湾
           代表取締役 田中 雄一郎 氏
     内 容 医師、看護師による在宅医療や看取りの現状
     時 間 9時30分~10時25分
         (セミナー45分 質問10分)
    第2部
     講 師 臨済宗妙心寺派 万松院 副住職 松久 宗貴 氏
     内 容 法事や葬儀の知識
     時 間 10時35分~11時30分
         (セミナー45分 質問10分)
    ※当日は沖縄県葬祭業事業協同組合による個別相談(事前相談)ブースも設置しております。
  • 受講料:〔会員の方:無料〕〔一般の方:1,100円〕
  • 定員:80名(定員に達しだい締め切らせて頂きます。)
  • 共催:(一社)北那覇青色申告会、沖縄県葬祭業事業協同組合
  • 申込方法:申込書にご記入の上、電話・FAXにてお申込下さい。 又、メールにてお申し込みも受け付けております。
 お問い合わせは:
 一般社団法人 北那覇青色申告会
 那覇市真嘉比2-5-3 TEL:886-4010 FAX:886-1205
 【E-mail】 info@kitanaha-aoiro.net